2025年02月04日
「参加のデザイン道具箱」講習会
ワークショップは、まちづくりだけでなく様々な場面で有効な話し合いの技術として広まっています。 本講座は、ワークショップ、まちづくり、参加のデザインを、グループワークなどの体験を通して基礎から学ぶ講座です。日頃の会議・話し合いを創造的にしたい方、これからワークショップを企画・運営・ファシリテートしたい方を主な対象としています。どなたでもお申込みできます。
●講師:奥村玄、大木一、世田谷トラストまちづくり
●共催:一般財団法人世田谷トラストまちづくり・世田谷区
●主なプログラム(予定)
▶参加のデザイン
▶アイスブレイク
▶ファシリテーションとファシリテーショングラフィック – 話の引き出し方、ペンの使い方、記録と整理の方法
▶プロセスデザイン – 下北沢駅周辺のまちを対象に、より過ごしやすい・暮らしやすいまちを考えます。現状のまちへの感想を共有する時間を設けるので、参加される方は事前に下北沢駅周辺を歩いてみてください。
●詳細・申込:https://toramachidai-dogubako-202503.peatix.com/
●日時
3月6日(木曜日)10:00-17:00
●場所
梅丘パークホール(世田谷区松原6-4-1)
●交通
小田急線梅ヶ丘駅から徒歩1分
●募集人数
申込先着20名
●条件
2,000円
問合せ・申込み
名称 | 一般財団法人世田谷トラストまちづくり |
---|---|
担当者 | 山田 |
住所 | 世田谷区松原6-3-5 |
TEL | 0363791621 |
FAX | |
ack@setagayatm.or.jp | |
HP | https://www.setagayatm.or.jp/ |
▲ページの先頭へもどる