2025年02月21日
女性支援新法で「ともに築く、暮らしていける 地域づくり」
令和6年に施行された「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(通称:女性支援新法)によって、どんな女性支援が実現するか、世田谷で暮らし続けるためにできることは何かを一緒に考える講座とワークショップです。
第1部の講演会のテーマは「⼥性⽀援新法の施⾏で新たにできる取り組み」、講師は佐光正⼦さん(NPO法⼈コミュニティ・ネットワーク・ウェーブ代表理事)です。
そして第2部のワークショップでは、「地域でともに⽣きるための⽀援について考えよう」と題し、困難な状況にある⼥性にとって、本当に必要な⽀援について、実際の事例をもとに、グループワークで考えます。
●日時
2025年3月1日(土)14時~16時
●場所
世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)(世田谷区松原 6-37-10)
●交通
小田急線梅ヶ丘駅下車徒歩約5分、小田急線豪徳寺駅または東急世田谷線山下駅下車徒歩約8分、京王井の頭線東松原駅下車徒歩約14分
●募集人数
定員20名
●条件
参加費無料、どなたでもどうぞ
問合せ・申込み
名称 | せたがやジェンダーニュートラル |
---|---|
担当者 | 鈴木景子 |
住所 | |
TEL | メールからお問い合わせください |
FAX | |
setagaya.gn@gmail.com | |
HP |
▲ページの先頭へもどる