寄付について
「ボランタリーコミュニティ」の創造のためには、一人ひとりの協力が欠かせません。できることから、できるときに、ぜひご協力をお願いします。
●目次
ご寄付を募っています
●世田谷ボランティア協会へのご寄付は、寄付金控除を受けられます。
当協会は寄付金の税額控除ができる認定団体です。所得税、住民税などの寄付金控除をご希望の場合は、世田谷ボランティアセンターまで(1)お名前(企業・団体名)(2)ご住所をお知らせください。所定の書類をお送りします。
リサイクル品を集めています

※世田谷ボランティアセンターのバザーは現在中止しているため、ご提供品の受付は行っておりません。
●世田谷ボランティアセンターでは、毎年2・5・9・11月の年4回、原則第4木曜日10時30分~14時まで「リサイクル市」を開催しています。
まだまだ使えるコートやジャケット、スカートや食器・タオル・文房具・子ども服などを持ち込み・郵送でご提供いただき、ボランティア協会の運営や事業費として活用させていただいています。

●各ボランティアビューローでは年1~2回、「ビューローバザー」を開催しています。
リサイクル品の受付期間が決まっていますので、詳細はお近くのボランティアビューローまでお問い合わせください。
▲ページの先頭へもどる
セタボラの活動を応援してください

●ボランティアセンター・ビューローの各種プログラムの運営
年間を通じて、「ボランティアオリエンテーション」などのボランティア講座、「交流会」「ふるさと区民まつり」などのイベントのサポートをお願いします。

●ボランティア情報誌「セボネ」の編集・発行・配布
セタボラが毎月発行している「セボネ」では、取材や編集、入力、発送配布をしてくださる方を随時募集しています。


●福祉事業でのボランティア
「ケアセンターふらっと」「ケアセンターwith」では、日常活動のボランティアや月末に行う「ふらっと日曜市」や「エ・テ・マルシェ(夏の市場)」の催事のボランティアを募集しています。いつでも気軽に問い合わせください。
▲ページの先頭へもどる
「世田谷ボランティア協会」をささえる会に入会しませんか?

●ささえる会とは
世田谷ボランティア協会が取り組むさまざまな事業活動を、人的・資金的に支援をする会です。「ささえる会」の目的に賛同していただける個人や団体であれば、どなたでも会員になることができます。

●ささえる会の目的
世田谷ボランティア協会が行う事業活動やイベントを世田谷に暮らす人たちへ紹介するとともに、会員同士の交流を深めることで、世田谷ボランティア協会が目指す「ボランタリーコミュニティの創造」を支援します。
●ささえる会の主な活動
《ボランティア活動の輪を広げる活動》
世田谷ボランティア協会の活動に対する理解を深めてもらうため、世田谷ボランティア協会が企画する催しや活動などにおいて、入会キャンペーンや普及活動を行っています。

《会員拡大および会員相互の交流活動》
新規会員の開拓や、会員相互の絆を深めるために、誰もが参加できる交流会などを積極的に開催することで、さまざまなボランティア活動や活動者の紹介を行っています。

《おたがいさま募金活動》
世田谷区内の飲食店や企業、団体などにご協力いただき「おたがいさま募金箱」を設置して、世田谷ボランティア協会のボランティア活動の輪を広めるための事業費を募っています。
《特定事業支援活動》
子どものための専用電話である「せたがやチャイルドライン事業」を支援しています。
●会員の種類について
個人会員:2,000円/年額(1口以上) | 総会に出席し議決に参加することができます。 |
---|---|
家族会員:1,000円/年額(1口以上) | 個人会員の同居家族が入会できます。 総会に出席し議決に参加することができます。 |
団体会員:5,000円/年額(1口以上) | 総会に出席し議決に参加することができます。 |
賛助会員:10,000円/年額(1口以上) | 主に、財政面で支援をします。 |
▲ページの先頭へもどる