●新着ボランティア情報検索
2019年01月15日
2/9(土)もっと語ろう不登校 part.232
不登校の当事者と保護者だけでなく、社会への不適応感を抱く若者や大人まで、幅広い想いを自由に語り合い、それぞれの経験や家族関係に、参加者の皆さんが自分を重ね合わせるなど、多くの出会い方で自分を見つめ直す機会とされています。… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもその他小田急線東急世田谷線
2019年01月10日
3/9(土)「きこえに困ったら」~書いてもらうとこんなに便利~
最近 ご自身の、あるいはご家族の「きこえに困っている」ということはありませんか。今回の講座では、きこえに困った経験者2名の方からの難聴の体験談をお伺いし、きこえない・きこえにくいときの少しの工夫やコミュニケーションについ… 続きを読む
■講座・イベント障害者・難病等子どもまちづくりその他東急田園都市線東急世田谷線
2019年01月08日
2/24(日) ヒューマンライブラリー@らぷらす
LGBTやシングルマザーの方、その他(敏感過ぎる方)など、日常生活で生きにくさを抱えた人たちの人生話を30分間だけ少人数の対話形式で聞くイベントです。これまで間接的にしか知らなかったマイノリティの人たちの話を誰でも予備知… 続きを読む
2019年01月05日
3/3 託児ボランティア募集 !
ふたばの会(世田谷区ダウン症の会)では、 講演会開催時の託児ボランティアを募集しています。 親が講演会の準備、開催、後片付けをする間、未就学児&小学校低学年の子供達と一緒に遊んでくれる方をさがしています。和室を予約してい… 続きを読む
■世田谷区からの募集■ボランティア募集障害者・難病等京王線東急世田谷線東急東横線その他
2018年12月25日
世田谷区いずみ学級ボランティア募集【通年募集中】
いずみ学級は、知的障害のある人たちと、彼らを支え、共に学び、遊ぶボランティアによって運営される学級です。一年を通してレクリエーションやクラブ活動、バスハイク、キャンプ、スキーなどの活動をしています。(世田谷区ホームページ… 続きを読む
2018年12月21日
ボロ市 バザーボランティア募集
冬の風物詩、「世田谷ボロ市」に世田谷ボランティア協会も出店します。バザーや活動のPRなどを手伝ってくださる方を募集しています。寒さ厳しいですが、ボロ市初めての方もぜひご協力お願いします。・日時:1/15(火)、16(水)… 続きを読む
2018年12月20日
お正月にみんなでお雑煮食べませんか?
2019年1月2日(水)12:30~15:00三軒茶屋駅から徒歩10分程度の下馬2丁目にある都営下馬住宅第3集会所で「お雑煮」をみんなで食べませんか?このお雑煮会は、ボランティア協会で取り組んでいる傾聴ボランティアの方が… 続きを読む
2018年12月14日
1/12(土) もっと語ろう不登校 part.231
不登校の当事者と保護者だけでなく、社会への不適応感を抱く若者や大人まで、幅広い想いを自由に語り合い、それぞれの経験や家族関係に、参加者の皆さんが自分を重ね合わせるなど、多くの出会い方で自分を見つめ直す機会とされています。… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等東急田園都市線東急大井町線東急世田谷線
2018年12月07日
「毎日がアルツハイマー」(12月15日)上映会のお知らせ
世田谷社会福祉士会との共催で 「毎日がアルツハイマー」の上映会を行います。 この映画は、映画監督の関口佑加氏と母ひろこさんのドキュメンタリー映画です。 10月26日の朝日新聞の天声人語にこの映画の話題が載りました! … 続きを読む
2018年12月07日
障害者施設のプール活動ボランティア募集
東北沢つどいの家は、重度の肢体不自由者の方が通所して、革製品製作・機能訓練等を行っている生活介護施設です。 全員車椅子を使用しており、20代~80代という幅広い年齢層の利用者さんが登録しております。月1回機能訓練として実… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる