ボランティア情報一覧
ボランティア情報は皆さまの声を集めて紹介します。ボランティア募集、イベントの情報をお寄せ下さい。お寄せいただいた情報は当協会で確認の上、ホームページと情報誌「セボネ」にてご紹介します。
●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント 災害・防災東急田園都市線東急世田谷線その他
2025年02月21日
2/28(金) 春の火災予防運動 in 昭和女子大学
楽しく学ぶ防災クイズ・迫力の消防演習・多様な防火防災体験などが開催される「春の火災予防運動 in 昭和女子大学」。イベントにご参加いただいた方にはプレゼントがあります。ご参加いただける方は、下記メールアドレスへメールをお… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等子ども国際まちづくりその他京王線
2025年02月21日
路上演劇祭JAPAN2025
メキシコの路上演劇祭に出会い、2001年に始まった路上演劇祭JAPAN 演劇、ダンス、音楽、絵画展、写真展、シンポジウム、ワークショップ、バザー…… 「路上で何かやってみたい!」「伝えたいことがある!」そんな気持ちを持っ… 続きを読む
2025年02月21日
【高齢者施設でボランティア!】特技をお持ちの方&傾聴してくださる方を募集
デイ・ホーム深沢では、音楽(楽器)、手工芸、体操、マジック、落語などの一芸をお持ちの方(ジャンルは問いません)で、利用者(高齢者)様に披露していただける方を募集しています。普段、人前で披露する機会や場所が無い…という方、… 続きを読む
2025年02月21日
女性支援新法で「ともに築く、暮らしていける 地域づくり」
令和6年に施行された「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(通称:女性支援新法)によって、どんな女性支援が実現するか、世田谷で暮らし続けるためにできることは何かを一緒に考える講座とワークショップです。第1部の講演… 続きを読む
2025年02月20日
テーマ「子ども」交流会 ~子どものために私たちができることを考える~
子育てしている人、子どもの居場所をつくっている人やつくりたいと思っている方はいませんか?「子育てで気になること」、「みんなはどうしているんだろう」そんなお話もしましょう。すでに活動されているかたは活動をPRしてください。… 続きを読む
2025年02月20日
車いす使用の男性の生活と仕事のサポート募集
重度障害者で電動車いすを使用の60代男性が、ご家族が不在の時間、自宅で身の回りの家事と仕事のサポートをしてくれる方を求めています。掃除、布団干し、資料文献の整理などをお願いしたいです。「障害学」をはじめ、社会福祉分野の研… 続きを読む
2025年02月19日
4/19 子育て家庭・不登校に寄り添う訪問ワーカー養成講座
子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として、世田谷区内で活動してくださる方向けの養成講座を受講してみませんか? 本講座では、子ども・若者・家族をめぐるさまざまな問題(児童虐待、… 続きを読む
■講座・イベント まちづくり災害・防災その他小田急線京王井の頭線
2025年02月19日
第1回世田谷のまちとペットと防災フォーラム
ペットのためだけではなく、ペットとともに生きる区民のための防災フォーラムを開催します。獣医師会・世田谷区内でペット防災に取り組んでいる団体・防災士会等の各代表にご登壇いただき、講演会&パネルディスカッション、参加者の皆さ… 続きを読む
2025年02月19日
上町地区「ペットの防災講習会」
もし今、災害が起きたら在宅避難?避難所へ避難?ペットはどうする?いざというときもペットと一緒に過ごすために必要なことを学んでみませんか。 講師:講師 新井 庸之 氏(川瀬獣医科病院 院長、東京都獣医師会 世田谷支部 防災… 続きを読む
2025年02月18日
【急募】夕方に4歳の男の子を幼稚園から自宅まで電動自転車で迎えにいってくださる方を募集
駒沢大学駅周辺で2人のお子さんを育てるお母さんが、4歳の男の子を幼稚園から自宅まで電動自転車でお迎えしてくださる方を探しています。現在お母さんは大きな病気を患っており薬の副作用で体調が優れない状態です。日々工夫をしながら… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる