ボランティア情報一覧
ボランティア情報は皆さまの声を集めて紹介します。ボランティア募集、イベントの情報をお寄せ下さい。お寄せいただいた情報は当協会で確認の上、ホームページと情報誌「セボネ」にてご紹介します。
●新着ボランティア情報検索
2020年10月17日
梅丘失語症カフェ「世田谷区の失語症自主グループ」
今回の梅丘失語症カフェは、世田谷区における失語症自主グループの活動をご紹介します。世田谷区は全国でも珍しいほど多くのグループが多彩な活動を行なっています。グループが生まれた経緯や活動の内容、そして、このコロナ状況下におい… 続きを読む
2020年10月17日
中長期的な視点に立った事業計画のつくり方~組織の方向性を明確にして 連携・協働相手を見定める~
多くの人の「想い」からなる社会貢献活動。事業を計画的に進めていても、運営メンバーの不足、限られた予算、多様な人たちの参加による方向性の不一致などに直面し、思うように事業が進まず、運営が不安定になる場合があります。 そこで… 続きを読む
2020年10月17日
視覚障がい者の目となる道案内で自由な外出を支援する ~困りごとの当事者が切り開き・つくる協働の取り組み~十思カフェVol.107
視覚障がいのある人にとって、移動の不自由さは外出する意欲を閉ざしてしまうもの。手助けがなくても自分で自由に移動したい――。 今回は、行先までの距離や障害物、目印などを音声のみで伝える「ことばの道案内」を作成する、認定NP… 続きを読む
2020年10月17日
オンライン講演会「世界に通じる力を育てる」
コロナをきっかけに変わる世界、そこで必要な力とは? 翻訳機があっても、多言語を学ぶ必要とは? あなたのこんな疑問が講演会で解決する。 180度変わる言語観 コミュニケーション力は育つ 人間の持っている能力を使う あらゆる… 続きを読む
2020年10月15日
大人の発達障がいのある方とかかわるボランティア養成講座(全3回)
発達障がいのある方とオンラインで楽しくかかわるサポーターになりませんか? 発達障がいのある方が、家にいながら交流ができる「オンラインカフェ」の企画・運営にかかわるボランティアをめざす講座です。 講座では、発達障がいのとら… 続きを読む
2020年10月14日
「かがやく目」の活動を引きついでくださる方を探しています
2000年10月に、区立桜丘中学校の同窓会のメンバーが中心になり、昆虫採取などの自然体験、ベーゴマなどの昔遊び体験を経堂エリアの子どもたちを中心に長く活動してきました。小学校への出前授業、地域の祭りへの出店、公園での花壇… 続きを読む
2020年10月10日
※募集終了 JCA千歳船橋(日本語学習)会員募集
※11/10募集終了JCA千歳船橋 木曜昼教室では、世田谷在住の外国人と日本語学習を一緒にできる会員(ボランティア)を募集しています。年齢・性別、日本語の指導経験の有無は問いません。
2020年10月09日
子どもの写真撮影のコツをプロが伝授します!
スマホで簡単に写真や動画が撮れるようになった現在、わが子の日常に溢れるかわいい仕草、表情を撮ることも多いのではないでしょうか? 子どもの写真撮影のコツをプロが伝授します。 「今」しか見られないわが子の写真を撮りながら同じ… 続きを読む
2020年10月09日
チャリティーヨガ@代々木公園
Lucky Star Yoga Fund主催のチャリティーヨガ(レッスン代無料)をご案内いたします。Lucky Star Yoga Fundは医療予防を目的とした運動機会の提供を目指す団体です。 【開催要領】 日時:10… 続きを読む
2020年10月09日
※募集終了 点字学習のサポートをしてくださる方募集
※11.10募集終了砧地域にお住まいで目の不自由な50代男性が、点字で文章を書く練習を手伝ってくれる方を探しています。1時間程度、練習に使う短い文章(新聞記事や俳句など)を本人へお伝えし、点字を打った後に一緒に答え合わせ… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる