ボランティア情報一覧
ボランティア情報は皆さまの声を集めて紹介します。ボランティア募集、イベントの情報をお寄せ下さい。お寄せいただいた情報は当協会で確認の上、ホームページと情報誌「セボネ」にてご紹介します。
●新着ボランティア情報検索
2019年02月08日
学習のサポートをしてくださる方
特別支援級に通う小学3年生の男の子の学習のサポートをしてくださる方を探しています。 おぼえることに苦労があり、学習を定着させるために、丁寧に説明をしたり、繰り返し取り組んでみたりする必要があります。 とても人懐っこい性格… 続きを読む
2019年02月07日
参加者募集☆2019年3月2日(土)気軽にボランティアの会
気軽にボランティアの会 ~いつから?どう始める?地域デビュー 先輩ボランティアの話を聴いてみよう!~先輩活動者のお話を聞きながら、ご自身に合った活動をみつけてみませんか? 今回で9回目となるこの会をきっかけに、 たく… 続きを読む
2019年02月02日
老人ホームを見に来ませんか?
学生のみなさん、老人ホームを見に来ませんか?「将来の仕事にしたい!」「ボランティアしたいな」「お年寄りが好き」老人ホームがどのようなところか、見学をできる機会をつくりました。施設で働く人が案内する施設見学に加え、介護用機… 続きを読む
2019年02月01日
日本語を母語としない小学生・中学生の学習をサポートしてくださる方、募集!
私たちは京王線千歳烏山地域で活動する日本語教室です。 地域に暮らす外国人の日本語習得のお手伝いをするとともに、外国人、日本人住民どうしの交流を楽しんでいます。 このたび、日本語を母語としない小学生・中学生の学習をサポート… 続きを読む
2019年02月01日
2/9~3/3「梅まつり」バザーボランティア募集
春の訪れが待ち遠しいこの季節、「梅まつり」に世田谷ボランティア協会も出店します。徐々に梅の花がほころぶ様子を見物しながら、バザーや活動のPRなどを手伝ってくださる方を募集しています。1日でも、半日でも助かります。ぜひ、ご… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等東急田園都市線東急世田谷線
2019年01月31日
3/2-3 旅サポーター養成講座
高齢者や障害を有する方々の旅(外出を含む)の同行介助に興味のある方々に、サポートの基本を勉強してもらう手間の講座です。《講義内容》1.医学的注意(正岡智和) 2.障碍者への理解と実際(押見敏昭) 3.航空機を利用する際の… 続きを読む
2019年01月31日
2/8(金) 行政とNPOの協働~やったからこそわかる!協働の重要性
<趣旨> 本来「協働」は行政が考え出した仕組みです。しかし、いざ「協働」を実践していこうとした時どんなことが課題になっているのかなど、わからないこともあります。今回、新宿区とNPOが行ってきた過去の協働事例からNPO、行… 続きを読む
2019年01月31日
3/16(土)「森のつどい」 十弦ギター&尺八&話フォーマンスのコンサート
3/16(土)第18回「森のつどい」コンサート 十弦ギター&尺八&”話フォーマンス”のユニット「きょうはいい日」の演奏・パフォーマンスを聴きにきませんか?なかなか聴くことのできない十弦ギターと尺八が生み出す… 続きを読む
2019年01月31日
3/16(土) ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBT、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」になり、少人数の一般読者に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベントとして世界90カ… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者子ども環境まちづくり災害・防災京王線
2019年01月31日
2/2(土) みんなの防災デイ2019
みんなの防災デイ2019 見る、知る、体験〜いざという時に備えよう!起震車体験、煙中避難訓練、水消火器訓練、防災スタンプラリー、防災グッズ販売、応急手当て指導、セミナーを実施します。 近隣のみなさも、奮ってご参加ください… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる