ボランティア情報一覧
ボランティア情報は皆さまの声を集めて紹介します。ボランティア募集、イベントの情報をお寄せ下さい。お寄せいただいた情報は当協会で確認の上、ホームページと情報誌「セボネ」にてご紹介します。
●新着ボランティア情報検索
2023年11月21日
地域共生のいえオープンデイ
自宅を交流の場にするって?実践者からお話が聞ける「地域共生のいえオープンデイ」を、今年は現地開催します! 地域共生のいえとは、建物の所有者(オーナー)がご自身の住まいを地域にひらく取り組みです。 オープンデイでは住まいを… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他東急田園都市線東急世田谷線
2023年11月21日
地区活動入門講座~50代からはじめる地域活動・ボランティア~のご案内
『なにか新しいことを始めてみたいな…』 『地域活動とかボランティアってよく聞くけれど、実際どうなの?』 『いつかは自分も!と思っているけれど…』 こんなことを思ったことはありませんか? 実際の活動者や活動を支援する職員か… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2023年11月21日
ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、精神および身体障がい者、LGBTQ、難病患者、各種依存症に悩む人、移民や難民、不登校、引きこもり、見た目問題を抱える人など、生きにくさを抱えた人など、偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語… 続きを読む
■ボランティア募集 障害者・難病等子ども環境まちづくりその他東急大井町線東急東横線
2023年11月21日
※募集終了 女性の生き方見本市③ 「産地まるみえマルシェ」ボランティアスタッフ募集
※募集終了しました。2023.11.28時点震災被災地の名産品や、環境に優しい無農薬野菜、DV被害者支援団体の商品、福祉作業所のパンやスイーツなど、産地や作り手が見える商品を販売し、それぞれを応援するマルシェを開催します… 続きを読む
■世田谷区からの募集■講座・イベント 国際小田急線京王井の頭線
2023年11月19日
12月9日(土)「せたがや日本語サポーター講座(中級)」受講者を募集します!
日本語支援ボランティアとして活動中の方向けに、活動に役立つ知識やアイデアを学ぶスキルアップ講座を開催します。東京日本語ボランティア・ネットワーク(TNVN)の金子広幸先生を講師にお招きし、外国人への日本語支援について楽し… 続きを読む
2023年11月15日
日本語学習のお手伝いをするボランティア募集
日本で暮らす外国人のために、日本語学習のお手伝いをするボランティアを募集しています。 多文化交流に興味のある方、人と関わるのが好きな方、地域の為に何か始めてみたい方など、一緒に活動しませんか?
■講座・イベント 障害者・難病等環境まちづくりその他東急田園都市線
2023年11月10日
「職場での困りごと」ー発達障害に関連して-
⭐️ナマバラ開催のお知らせ⭐️ 今回のテーマは… 『職場での困りごと」 「こんな職場だったらうまくいくはずなのに…」 「仕事に馴染めない…」 「職場の人間関係が難しい…」 … 続きを読む
2023年11月09日
12/16「せたがや学生ボランティアフォーラム」参加者募集!
このフォーラムでは、世田谷区内で活動する大学生がボランティア活動について発表し、地域とのつながりについて考えます。学生はもちろん、地域の方々、そして、学生と一緒に活動したいと考えている市民活動団体、福祉施設等の方々も、ぜ… 続きを読む
2023年11月09日
12月10日(日)「里親子が暮らしやすい街は、きっと、あなたも暮らしやすい街。」イベントを開催します
里親さんは、身近な場所で地域の子どもの育ちを支えてくれる存在。 子どもの成長を喜んだり、時には悩んだりしながら、 同じ街で、みなさんと同じように暮らしています。 みなさんも一緒に「里親子が暮らしやすい街」について考えてみ… 続きを読む
2023年11月09日
おためし終活!エンディングノートの作り方
人生の折り返し地点後の生き方や、次の世代への引き継ぎ方 は、誰もが自分ごとの課題です。介護経験者でもある講師の解説を受けながら、様々な自治体で採用されているエンディングノートに伝えたいことを書き込んでいきます。なかなかき… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる