●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他京王線
2021年01月27日
2/14~3/20 福祉な暮らし月間
福祉(Welfare)な暮らし月間2021 ~ご存知ですか? 福祉(Welfare)という言葉が、「幸せ」や「豊かさ」を意味することを。~【今年のテーマ】新型コロナ時代の福祉な暮らしを考える 【会場】コミュ二ティカフェ… 続きを読む
2021年01月21日
せたがやチャイルドライン講演会『子どもの命を守るには ~虐待事件を取材して~』
社会の変化に伴って、子どもたちを取り巻く環境も大きく変化しています。多くの事件を取材してこられた杉山春さんからお話を伺い、子どもの命を守るために、わたしたちは何ができるのか、参加者の皆さまと一緒に考えていく機会にしたいと… 続きを読む
■有償スタッフ募集障害者・難病等子ども東急田園都市線東急世田谷線
2021年01月20日
撮影スタッフ募集(有償)
小さなお子さんとお母さん対象のオンライン音楽YouTubeライブ配信事業に関して、ビデオスイッチングによる動画のコントロールなど、IT周りの簡単な操作をお願いできる方を募集いたします。 また、この他にも、音楽療法事業のS… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2021年01月07日
1/30「コロナ禍とボランティア活動 ~これまでとこれから~」
東京ボランティア・市民活動センター運営委員会は、コロナ禍での社会課題の広がりや変化、また、それに対するボランティア・市民活動のあり方について議論を重ねてきました。このたび、すぐには収束しそうにない、このコロナ禍でのボラン… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2020年12月25日
2021/2/12(金)~14(日) 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2021開催
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦点をあて、それを共有し、私たち市民にできることを考えていくためのイベントです。このイベントは、2004年から開催してきました。 … 続きを読む
2020年12月25日
2/13(土)子育て家庭・不登校に寄り添う 訪問ワーカー養成講座
世田谷区内において、子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として活動してくださる方の参加をお待ちしています。この「訪問ワーカー養成講座」では、子ども・若者・家族をめぐるさまざまな… 続きを読む
2020年12月25日
コロナ禍で心が疲れていませんか?気持ちスッキリレッスンセミナー
新しい生活様式になり、環境の変化でストレスを感じていませんか? 自分を知って孤独と上手に付き合う、コロナ禍の中での心のあり方を考えてみる、コロナ禍の中で自分をいたわり、孤独の弊害を少なくする、まずは自分を知ることが大切で… 続きを読む
■ボランティア募集子ども国際小田急線東急田園都市線東急世田谷線東急東横線
2020年12月17日
※募集終了 在宅で動画編集をして下さる方募集
※1/16募集終了私たちは、途上国の子どもたちを支援している団体です。支援活動やイベント等を撮影した動画を、ご自身がお持ちの機材を使い、編集してくださる方を募集しています。 【業務内容】 活動国制作の動画(3〜10分程度… 続きを読む
2020年12月15日
※募集終了 登校付き添いをしてくださる方募集
※募集終了しました2021.3.16現在来年の4月から小学校5年生になる男の子の登校に付き添ってくださる方を探しています。 男の子は、朝起きて気持ちを整えてから、学校へ行ける日は少し遅い時間から登校します。今はお母さんが… 続きを読む
2020年12月12日
子ども達の活動サポートボランティア募集
アメリカ、ボストン発祥のサドベリースクール教育「人は本当にやりたい、必要だと感じたときに一番よく学ぶ」という考え方を大切にしております。東京サドベリースクールの方針に共感し、内省、自発性、社会性を持って生徒とスクールの維… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる