●新着ボランティア情報検索
■ボランティア募集■講座・イベント■有償スタッフ募集障害者・難病等子ども小田急線京王線京王井の頭線東急田園都市線東急世田谷線東急東横線
2018年09月15日
11/3(土) 子育て家庭・不登校に寄り添う 訪問ワーカー養成講座
子育て家庭に訪問して家事や育児のサポートを行いながら、子ども・家族の安心した暮らしを支える「ケアワーカー」、不登校・ひきこもり・発達障がいの子どもや若者に寄り添い自分らしく生きることを支える「ユースワーカー」として活動し… 続きを読む
2018年09月15日
10/6-10/21 グリーフサポートせたがや・ファシリテータ養成講座
ボランティア・ファシリテータの役割は安心・安全な場所を参加者とともに作ることです。グリーフサポートせたがやのボランティア・ファシリテータ養成講座では、グリーフ(喪失体験に起因する様々な感情的・身体的反応)を抱えた子どもの… 続きを読む
2018年09月15日
下校の付き添いをしてくださる方
砧の自宅から桜町小学校の特別支援学級に通っている小学4年生の男の子がいます。通学は、バスを利用していっています。往復に付き添いが必要で、登校はお母さんが同行していますが、下校の付き添いをしてくださる方を探しています。月曜… 続きを読む
2018年09月14日
寝ないで起きていてくださる方
夜間、スマートフォンのような機械に表示される数値を15分おきに見てくださり、異常があればご両親に声をかけて起こしていただける方を探しています。桜上水に住む5歳の女の子が1型糖尿病を患っています。1型糖尿病は、膵臓の機能が… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他東急大井町線
2018年09月09日
9/16(日)映画から考える社会課題
それぞれの地域にはひきこもり、外出困難、障害、認知症、孤独死、高齢化、保育など、さまざな課題があります。それらの課題について映画を通じて考えてみませんか?上映作品『レインマン』 《ストーリー》 高級外車ディーラーのチャー… 続きを読む
2018年08月29日
9/1(土) ダウン症の子どもの託児ボランティア募集
世田谷区ダウン症の会「ふたばの会」です。 親を対象にしたセミナーを開催予定で、親がセミナーに参加している間、子どもを見てくださる方を探しています。 子どもは未就学または小学生のダウン症のある子どもと、その兄弟です。 親が… 続きを読む
2018年08月22日
9/1(土) 講座「子どものグリーフと遊びのちから」
テーマ「子どものグリーフと遊びのちから」子どもはトラウマや喪失を遊びのなかで再現します。動揺したり、緊張したり、おびえたりせずに、人生の困難に対処するにはどうすればよいか、遊びのなかで学ぶと言われています。現在、国立が… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント障害者・難病等子ども東急田園都市線東急大井町線
2018年08月17日
10/5-11/2 はじめての障がい児サポートボランティア講座
どんなお子さんにとっても、自分の力が十分に発揮できる環境で過ごすことは、とても大切です。 そのために、私たちにできることを一緒に考えてみませんか?ボランティア活動に関心はあったけれど「今まできっかけがなかった」「上手にか… 続きを読む
2018年08月17日
9/29(土) 第34回わくわく公園青空まつり
世田谷プレーパークは子どもたちの自由な冒険遊び場です。「青空まつり」は地域の人たちが集い楽しむ手づくりのお祭りです。今年はちょっと時期をずらして9月末に開催となりました。子ども服やおもちゃなどのリサイクルバザーに焼きそば… 続きを読む
2018年08月16日
ハンデのある男子中学生、体力づくりのサポーター求む!
世田谷区立千歳中学校に通うハンディキャップのある男子生徒が運動のサポートを求めています。 放課後または休日、近隣の公園で鉄棒や縄跳び、プールで泳ぐ練習など(部活動の付き添いの可能性もあります)を一緒にしてくれる男性を探し… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる