●新着ボランティア情報検索
■ボランティア募集■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもまちづくり小田急線東急田園都市線東急大井町線東急世田谷線東急東横線
2018年01月13日
2/25(日) せたがや「居場所」サミット
世田谷区には「子ども、若者、障害者、高齢者」の居場所づくりをしている人たはたくさんいます。だけど、それがつながっていないのは、もったいない。というわけで、子どもと高齢者支援の居場所づくりを続けている3人が言い出しっぺで、… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他東急大井町線
2018年01月13日
1/21(日) 映画から考える社会課題 テーマ「ひきこもり」
テーマ「ひきこもり」 ひきこもりとは「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」と定義されています。●平成30年1月21日(日) 開場13:30~ 上… 続きを読む
■ボランティア募集子ども環境小田急線京王線京王井の頭線東急田園都市線東急世田谷線
2017年12月28日
空き部屋を提供いただけるボランティア家主募集!
NPO法人・東京里山開拓団は、児童養護施設の子どもたちとともに八王子の里山を開拓し自然の恵みを活用するボランティア団体です。2012年からの6年間で46回、参加した子どもの数はのべ250人を超え、ツリーハウスも手作りで進… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他
2017年12月26日
2/9~11「ボランタリーフォーラムTOKYO2018」を開催します!
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 」は、私たちの暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦点をあて、それを共有し、私たち市民にできることを考えていくためのイベントとして、2004年から開催しています。ボランタ… 続きを読む
■有償スタッフ募集子ども小田急線京王線京王井の頭線東急田園都市線東急世田谷線
2017年12月26日
2/17(土) 子育て家庭・不登校支援のための訪問ワーカー養成講座
子育て家庭に訪問して家事や育児のサポートを行いながら、子ども・家族の安心した暮らしを支える「ケアワーカー」、不登校・ひきこもり・発達障がいの子どもや若者に寄り添い自分らしく生きることを支える「ユースワーカー」として活動し… 続きを読む
2017年12月16日
1/20(土) 遊ぼう会「お雑煮とお正月遊び」1月のお誘い
「お雑煮とお正月遊び」 みんなでお雑煮を食べて、お正月遊びを楽しもう!遊ぼう会は、地域のお子さんを中心に、ボランティアを交えてみんなで遊ぶ会です。 毎月1回(2月を除く)、土曜日に実施。毎回ボランティアが内容を企画します… 続きを読む
■ボランティア募集高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他小田急線東急田園都市線
2017年12月14日
お弁当の調理・配達ボランティア、大募集!
食事作りが負担になったご高齢世帯に、地域の主婦たちによる手作り弁当をお届けしています。ほっとする家庭の味のお弁当と、配達時のちょっとした会話とともに利用者の見守りも兼ねたこの活動は30年以上続いています。現在、調理と配達… 続きを読む
2017年12月09日
有償ボランティア 説明会
子育ての経験やスキルを活かして、社会活動をしたい方責任をもってボランティア活動をしていただける方募集しています!世田谷区内には、活動の場が身近なところであります。皆さんの生活スタイルにあった、有償ボランティアが見つかるお… 続きを読む
2017年12月05日
玉川地域で保育園からの迎えをしてくださる方を探しています
世田谷区玉川に住んでいる3歳の女の子を保育園から家まで送ってくださる方を探しています。体調が優れず、ご両親が保育園へお子さんを迎えにいくことが難しく、火曜日の夕方ご保育園から家まで送ってくださり、その後ご自宅でしばらくお… 続きを読む
2017年11月14日
12/10(日)バージの会学習会「不登校だった伊藤書佳さんに 子どものキモチをきいてみよう」
学習会「不登校だった伊藤書佳さんに 子どものキモチをきいてみよう」●お話 伊藤 書佳(ふみか)さん(編集者) 「学校に行かなくても生きていける。私はその実験をし続けています」中2の時、学校に行くことをやめ、すて… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる