●新着ボランティア情報検索
2017年12月16日
1/20(土) 遊ぼう会「お雑煮とお正月遊び」1月のお誘い
「お雑煮とお正月遊び」 みんなでお雑煮を食べて、お正月遊びを楽しもう!遊ぼう会は、地域のお子さんを中心に、ボランティアを交えてみんなで遊ぶ会です。 毎月1回(2月を除く)、土曜日に実施。毎回ボランティアが内容を企画します… 続きを読む
■ボランティア募集高齢者障害者・難病等子どもまちづくりその他小田急線東急田園都市線
2017年12月14日
お弁当の調理・配達ボランティア、大募集!
食事作りが負担になったご高齢世帯に、地域の主婦たちによる手作り弁当をお届けしています。ほっとする家庭の味のお弁当と、配達時のちょっとした会話とともに利用者の見守りも兼ねたこの活動は30年以上続いています。現在、調理と配達… 続きを読む
2017年12月09日
有償ボランティア 説明会
子育ての経験やスキルを活かして、社会活動をしたい方責任をもってボランティア活動をしていただける方募集しています!世田谷区内には、活動の場が身近なところであります。皆さんの生活スタイルにあった、有償ボランティアが見つかるお… 続きを読む
2017年12月05日
玉川地域で保育園からの迎えをしてくださる方を探しています
世田谷区玉川に住んでいる3歳の女の子を保育園から家まで送ってくださる方を探しています。体調が優れず、ご両親が保育園へお子さんを迎えにいくことが難しく、火曜日の夕方ご保育園から家まで送ってくださり、その後ご自宅でしばらくお… 続きを読む
2017年11月14日
12/10(日)バージの会学習会「不登校だった伊藤書佳さんに 子どものキモチをきいてみよう」
学習会「不登校だった伊藤書佳さんに 子どものキモチをきいてみよう」●お話 伊藤 書佳(ふみか)さん(編集者) 「学校に行かなくても生きていける。私はその実験をし続けています」中2の時、学校に行くことをやめ、すて… 続きを読む
2017年11月14日
11/25(土)第14回ふきのとう学習会「子どもたちの“今”を知っていますか? ~幼児から中高生までが集う児童館の役割~」
<第14回 ふきのとう学習会のご案内> 子どもたちの“今”を知っていますか?~幼児から中高生までが集う児童館の役割~ゲスト 山田勝政館長 村松将典さん(世田谷区喜多見児童館) ●日時:2017年11月25日(土曜日… 続きを読む
2017年11月10日
小学2年生の男の子に勉強を教えてくださる方
砧に住む、区立の小学校に通う小学校2年生の男の子に勉強を教えてくださる方を募集します。プールが好きなとても元気な子ですが、集中が続かなかったり、文字を書くのが苦手だったり、文章題の理解が難しかったり、勉強の面で苦労をして… 続きを読む
■ボランティア募集高齢者障害者・難病等子どもまちづくり東急田園都市線東急世田谷線
2017年10月31日
12/10(日) 第3回「ごきんじょ市」ボランティア募集
ごきんじょ市は、世田谷地域障害者相談支援センターが開催する「市」(おまつり)です。ごきんじょ市の「ごきんじょ」は、世田谷地域のなかでさまざまな活動をしている方の集まり。働いている人、暮らしている人、学んでいる人、ボランテ… 続きを読む
2017年10月21日
11/4~25「感謝のつどい」学生・一般ボランティア募集
小学校~高校までの子ども達が主催する、敬老のお祝い会です。 今年は世田谷区内5か所で開催します。 司会進行や、受付、会場ご案内などのお手伝いの他、お祝い会を一緒に盛り上げてくださる方を大募集しております。 たくさんの方の… 続きを読む
■講座・イベント障害者・難病等子ども東急田園都市線東急大井町線
2017年10月21日
10/28~11/25 はじめての 障がい児サポートボランティア講座(全3回)
たとえば、 登下校の付添い、授業の見守り、放課後の遊び相手など・・・どんなお子さんにとっても、自分の力が十分に発揮できる環境で過ごすことは、とても大切です。 そのために、私たちにできることを一緒に考えてみませんか?ボラン… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる