●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他東急田園都市線
2022年07月09日
上馬まちなかパントリー「駒大生を応援しよう!~駒澤大学 食料品支援プロジェクト~」
― 自宅にある缶詰やカップラーメン1個からできる思いやりのボランティア ー 上馬地区内の食の循環による地区課題解決への取り組みをご紹介します。新型コロナでアルバイトができないなど、生活に影響を受けている学生がたくさんいま… 続きを読む
2022年07月01日
代田ビューローご近所カフェ「大雨の備えをしていますか?」
最近大雨の被害が各地で発生していますが、必要な備えについて気軽に話し合ってみませんか? 他の方の話を聞いたりすることで、意外なことに気づいたり、大雨の備えが具体的にイメージできるようになるかもしれません。 感染予防対策を… 続きを読む
2022年05月26日
6/11 災害ボランティアコーディネーター養成講座 基礎編@昭和女子大学
せたがや災害ボランティアセンターでは、災害時に区内5か所の大学に開設される「災害ボランティアマッチングセンター」で「災害ボランティアコーディネーター」として活躍する人材を養成するための講座を実施しています。本年度第1回目… 続きを読む
2022年01月26日
2/4 地域とNPOの交流事業~災害時の被災地支援について~(オンライン参加も可能)
NPOと地域の交流会~災害時の被災地支援について~<概要> 昨今多くみられる自然災害発生時には、避難所での生活から、日常を取り戻すまでの期間に、様々な問題が起こります。 その際には、地域に住む人達が協力し合い、それらの問… 続きを読む
2022年01月15日
2021年度防災シンポジウムのご案内(1月15日)
※終了しました。せたがや災害ボランティアセンターからお知らせです。1月15日(土)に北沢タウンホールで、防災シンポジウムを開催いたします。オンライン(YouTube)での参加と、会場での参加(先着100名様まで)が可能で… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2021年12月28日
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦点をあて、それを共有し、私たち市民にできることを考えていくためのイベントです。 今年度のテーマは「みんなで考える。だから、オモシ… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2021年12月28日
ちかくのとーくvol.00 みんなで話す、世田谷の市民活動のこと
三軒茶屋駅直結のキャロットタワー。この3階にある市民活動支援コーナーは、区内の市民活動団体や NPO、小さなサークル活動までを対象に、幅広く支援するスペースです。今回は、その一角ではじまるトークシリーズ「ちかくのとーく」… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもまちづくり災害・防災京王線
2021年12月04日
「まちづくり」って何?〜解説!まちづくりセンター
「まちづくり」って何?「街づくり」「町/村/市づくり」との違いは? 住民の様々なニーズに応える世田谷区の「まちづくりセンター」。町内会・自治会の取りまとめから、期日前投票、災害時対応まで、住民の暮らしをサポートする身近な… 続きを読む
2021年11月13日
【川の博士と水害教室】+【防災講習会】
●【川の博士と水害教室】10時~12時段ボール防災ジオラマを作って、水害について学びましょう。対象:小学校高学年児童と保護者。お子様のみも可。定員10組(先着順)●【防災講習会】13時30分~15時都市型水害対策と地区防… 続きを読む
2021年10月09日
10/21(木)開催 自治体・企業と協働して食品ロス削減の循環をつくる ~防災備蓄食品の寄贈と再生利用をコーディネートする取り組み~
政府は、2030 年までに食品ロス半減を目標としています。一方、災害への備えが進む中、自治体や企業は防災備蓄食品の管理や入れ替えに伴う廃棄の問題に直面しています。 今回のゲストである食品ロス・リボーンセンターは、そうした… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる