●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント高齢者障害者・難病等東急田園都市線東急世田谷線
2019年01月31日
3/2-3 旅サポーター養成講座
高齢者や障害を有する方々の旅(外出を含む)の同行介助に興味のある方々に、サポートの基本を勉強してもらう手間の講座です。《講義内容》1.医学的注意(正岡智和) 2.障碍者への理解と実際(押見敏昭) 3.航空機を利用する際の… 続きを読む
2019年01月31日
2/2(土) みんなの防災デイ2019
みんなの防災デイ2019 見る、知る、体験〜いざという時に備えよう!起震車体験、煙中避難訓練、水消火器訓練、防災スタンプラリー、防災グッズ販売、応急手当て指導、セミナーを実施します。 近隣のみなさも、奮ってご参加ください… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境まちづくり京王線
2019年01月24日
3/10(日) 福祉な暮らしデイ@ななつのこ
福祉の語源 Welfareには、「幸せ」や「豊かさ」という意味があります。介護などのケアが必要になった時、福祉のことを少しでも知っていると、不安な気持ちが軽くなります。車椅子に乗ったり、シニアの住まいについて情報収集した… 続きを読む
2019年01月24日
【募集終了】90歳男性の外出の付き添いをしてくださる方
南烏山にお住いの90歳の男性が外出の付き添いをしてくださる方を探しています。毎月、第2第4水曜日の12時から四谷のイグナチオ教会で行われるミサに参加されていましたが、足の力が弱くなってしまい、たまにふらつくこともあり、ご… 続きを読む
2019年01月18日
施設レクリエーションお手伝いボランティア募集
アートセラピーレクリエーション、ダンス体操 レクリエーションのお手伝いをして頂ける方を 募集しております。高齢者で自立~認知症の方まで 様々な方が参加されています。アートセラピー参加者は 15名前後、ダンス体操参加者は… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子どもその他小田急線東急世田谷線
2019年01月10日
3/9(土)「きこえに困ったら」~書いてもらうとこんなに便利~
最近 ご自身の、あるいはご家族の「きこえに困っている」ということはありませんか。今回の講座では、きこえに困った経験者2名の方からの難聴の体験談をお伺いし、きこえない・きこえにくいときの少しの工夫やコミュニケーションについ… 続きを読む
2019年01月08日
優っくり村池尻 新春餅つき大会
高齢者施設「優っくり村池尻」で、1月20日(日)新春餅つき大会を開催するため、ボランティアを募集しています。当日、餅をついたり、簡単な調理補助やお手伝いなどをお願いしたいと思います。 何か不明点、疑問などあれば、お気軽に… 続きを読む
■講座・イベント高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2019年01月05日
2/8~10 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2019 を開催します!
——■市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2019とは —–「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、私たちの暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦… 続きを読む
2018年12月25日
1/13(日) 実家のお悩み!解決セミナー &情報交換会「いまどきお墓事情〜改葬、仏壇整理etc.」
実家のお悩み!解決セミナー &情報交換会 「いまどきお墓事情〜墓じまい、改葬etc.」核家族化、少子化で、誰もが抱えるお悩みとなったお墓と仏壇。いまどきの供養事情について、葬祭の専門家からお話をうかがいます。 遠方の実家… 続きを読む
2018年12月20日
お正月にみんなでお雑煮食べませんか?
2019年1月2日(水)12:30~15:00三軒茶屋駅から徒歩10分程度の下馬2丁目にある都営下馬住宅第3集会所で「お雑煮」をみんなで食べませんか?このお雑煮会は、ボランティア協会で取り組んでいる傾聴ボランティアの方が… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる