●新着ボランティア情報検索
■ボランティア募集高齢者障害者・難病等子どもまちづくり京王井の頭線
2022年05月07日
人生の大先輩と一緒にお料理のお手伝い&おしゃべり♪ボランティアさん募集!
当日は、参加者全員でお料理をして、畳の上に座っておしゃべりをしながら昼食を取ります! ※感染症対策を徹底したうえで実施致します。 古き良き食文化を堪能しましょう!多世代が集まることで、ななめの関係が生まれます。①家族でも… 続きを読む
■ボランティア募集環境まちづくりその他小田急線東急田園都市線東急世田谷線
2022年04月07日
マルシェの企画、準備、運営スタッフボランティア募集
有機野菜、添加物不使用の安心安全な食品の良さを広め、東京にも田畑を残す活動をしています。今回マルシェ開催に当たり、スタッフボランティアを募集致します。当日までの企画、各種準備。当日のテント設営、什器受渡し、駐車場誘導、チ… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2022年03月30日
ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む
2022年03月09日
自転車ライフについて教えて下さる女性ボランティア募集
世田谷区在住の18才以上の女性で、自転車を日常的に週2回以上使う方を求めています。求められることは、自転車を使ったある一日の状況について音声でLine等で送ることと、その内容について、研究者とZoomを介して1-2時間の… 続きを読む
■講座・イベント子どもまちづくりその他小田急線東急田園都市線東急世田谷線
2022年03月09日
第1回『せたキャン』大学生研修会
この度、世田谷区教育委員会と世田谷区在住の大学生が、第1回「せたキャン」 大学生研修会を開催します! 「せたキャン」とは、「世田谷区を自分たちのキャンパスに!」を合言葉に、大学を超えた学びと活躍を通して大学生ネットワーク… 続きを読む
2022年02月15日
【シンポジウム】 すべての子どもの、”笑顔な未来”のために出来ること ~困難に負けず、安心で健やかな育ちを社会が保証するには?~
どんな苦境にあっても、すべての子どもたちに、自分らしい明るい未来を手にする検知を持っています。また、笑顔あふれる未来を手にするには、子どもたち自身が自立する力を獲得しなければなりません。しかしながら、現在、大人社会のつく… 続きを読む
2022年02月10日
楽しく学んで“地域”に活かす~プロに学ぶ写真撮影のコツ~
北沢地域社会福祉協議会地域活動入門講座「楽しく学んで“地域”に活かす~プロに学ぶ写真撮影のコツ~」参加者募集のお知らせです。受講後はフォトグラファーとして地域デビューも!あなたの作品が地域の広報紙やホームページに!当日の… 続きを読む
2022年02月02日
講演会「高齢期の住まい方について〜現場と実践と場の研究から~」
高齢期の住まい方について学びを深める講演会となっています。今回は荻窪家族代表の瑠璃川氏から現場の実践を中心に、札幌医科大学の坂上氏からは研究者の立場から高齢期の住まい方と居場所についてお話頂く予定です。高齢期の住まい方も… 続きを読む
2022年01月29日
「参加のデザイン道具箱」オンライン講座
コロナ禍で、オンラインミーティングは、さまざまな場面で使われるようになりました。 今回の「参加のデザイン道具箱」講座は、紙とペンなど身近な道具を使って、オンラインコミュニケーションをいかによりよくするかを考えます。 これ… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2022年01月26日
2/26 ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる