●新着ボランティア情報検索
2024年04月14日
2024年度「せたがやチャイルドライン 公開講座」参加者募集
いつも、せたがやチャイルドラインをご支援いただき、ありがとうございます。チャイルドラインは1998年から日本で初めて世田谷で実施され、今では全国約70カ所で電話を受けています。電話を受けているのはすべてボランティアです。… 続きを読む
2024年04月03日
リサイクル市バザー用品回収のお知らせ
4月27日(土)に開催される「おたがいさまフェスタ」の中で「リサイクル市」バザーを行います。それに伴い、リサイクル用品の回収をさせて頂きます。【受け取りについて】期間:4 月5 日(金)・6日(土)・12 日(金)・13… 続きを読む
2024年04月03日
4月21日(日)「里親って?説明会」
『里親制度って、聞いたことはあるけれど、詳しいことはよく知らない』 さまざまな事情から実家庭で生活できない子どもたちを家庭で預かり、 一定期間育てる「里親(養育家庭)」について、 養育に関わる方をゲストに迎えて制度に関わ… 続きを読む
2024年03月27日
発達障害にとっての「働きやすい職場とは?」
「こんな上司だったらうまくいくはず!」 「言いづらいことが多すぎる!」 「人間関係が複雑すぎて困る!」 etc・・・職場で必要なコミュニケーションって一言でいうけど、よくわからない!? 発達障害を抱える私たちと一緒に職場… 続きを読む
2024年03月23日
音訳ボランティア会員募集説明会のお知らせ
世田谷録音奉仕グループひびきは、梅丘を拠点に視覚障害者の方のために40年以上録音図書を作り続けているボランティアグループです。現在は新聞や雑誌などから記事を抜粋・音訳し、5つの定期刊行物をCDにして視覚障害者・読書困難の… 続きを読む
2024年03月23日
朗読指導者養成世田谷講座Ⅳ
朗読を自分で楽しみながら、勉強の成果をさらに外に向けて発信(例えば朗読会に参加したり開催したり、ボランティア活動に役立てたり、ゆくゆくは指導者となったり)してみませんか? この講座ではそんな方のために朗読の基本を一緒に学… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2024年03月15日
ヒューマンライブラリー入門講座・ボランティア募集
ヒューマンライブラリー(HL)は、精神障がい者及び身体障がい者、LGBTQ、難病患者、各種依存症に悩む人、移民や難民、不登校、引きこもり、見た目問題を抱える人、生きにくさを抱える人など、偏見や誤解を受けやすい人が「本」(… 続きを読む
2024年03月15日
烏山地区アクションチーム〜活動報告&意見交換会
〜認知症であってもなくても、誰もがいつまでも、自分らしく、楽しく、豊かに暮らせるように〜認知症基本法、厚労省の新オレンジプラン、世田谷区認知症とともに生きる希望条例に則り、地域のみんなでこの思いをカタチにしてきました! … 続きを読む
2024年03月10日
3月14日(木)「里親って?説明会」開催のお知らせ
『里親制度って、聞いたことはあるけれど、詳しいことはよく知らない。』 さまざまな事情から実家庭で生活できない子どもたちを家庭で預かり一定期間育てる「里親(養育家庭)」について、 世田谷区で制度に関わるスタッフと、養育に関… 続きを読む
2024年03月02日
子ども用品限定の「子どもバザー」を開催します!ぜひお越しください。
●バザー日時/2024年3月9日(土)13:30~16:30●場所/世田谷ボランティアセンター2階会議室(三軒茶屋駅から徒歩12分)※アクセス http://www.otagaisama.or.jp/access ※混雑… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる