●新着ボランティア情報検索
2023年08月30日
※募集終了 傾聴ボランティア講座(全5回)@砧ボランティアビューロー準備室
※定員に達しましたので、募集終了します。2023.9.14時点傾聴ボランティア活動とは、お話し相手を必要としている方を訪ね、継続的にお話しを聴く活動のことです。この講座では、ワークやロールプレイなどの体験学習を中心に、話… 続きを読む
2023年08月25日
多文化理解講座「はじめての生物多様性~海の環境保全の活動から」
近年、環境問題を語るときにクローズアップされることの多くなった生物多様性。生物多様性はどのくらい失われつつあるのか。なぜ生物多様性を守る必要があるのか。改めて学んでみませんか。急激に失われつつある生物多様性の豊かさを回復… 続きを読む
2023年08月23日
秋の公開講座「哲学の思考法から自分の生き方を考える」
今、私たちはかつてなく個別化し、個々人の生き方の面でも、社会をつくって生きるという面でも、方向が見えなくなっています。だからこそ、哲学の思考法は重要です。哲学は、他者と対話しつつ「だれもが納得しうる考え」をつくろうとする… 続きを読む
2023年08月23日
自死遺族の方の傾聴電話ボランティア養成講座受講生募集
認定NPOグリーフケア・サポートプラザでは身近な人を自死で失った方のグリーフケア(喪失悲嘆援助)を目的とした傾聴電話を開設しています。この活動を継続していくには、研修を受けたボランティア(無償)の確保が必要で、電話ボラン… 続きを読む
2023年08月17日
8月19日(土)50歳からのデジ活。夏の無料体験会〜zoomにチャレンジ!〜
【直前キャンセル複数出ました。残席あり。】お1人に1台ずつiPadをお貸し出し。 講師の指示に従って、その場で一斉に操作するのでとっても簡単! 今回はご要望の多かったオンライン会議アプリzoom(ズーム)の操作体験を行い… 続きを読む
2023年08月12日
10/7(土)子育て家庭・不登校に寄り添う 訪問ワーカー養成講座
世田谷区内において、子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として活動してくださる方の参加をお待ちしています。 この「訪問ワーカー養成講座」では、子ども・若者・家族をめぐるさまざま… 続きを読む
2023年08月03日
オンライン講座 「こどもが主人公の未来をつくるために」
第1回「未来を育む 土、水、風」 2023年8月5日(土)6日(日)配信 (48時間視聴可能、講座は2時間程度) 講師:中村 優一さん 一般財団法人あしなが育英会。東京都八丈島出身。13歳の時に父親を自死で亡くし、あしな… 続きを読む
2023年08月03日
考えよう! 北沢失語症カフェ
失語症会話パートナーさん、徒歩圏内に しゃべり場を! コロナに負けず、失語症のある方がしゃべり場に通うには?! 失語症の方々の現状をお伝えして、みんなで共有できたらと思っています。失語症に関心のある方、どなたでもご参加く… 続きを読む
2023年08月03日
子育て応援訪問ボランティア説明会
子育て家庭への訪問ボランティア(ホームスタート)の説明会です。子育てに不安や孤立感を持つ親にとって、寄り添って話を聞いて くれる存在はとてもありがたいものです。あなたの子育て経験を 活かしたボランティアをご一緒にしません… 続きを読む
2023年07月27日
多文化理解講座「やさしい日本語で伝えよう」
普段、なにげなく使っている日本語。外国人の方にもわかりやすい日本語に書き換えてみませんか。 「やさしい日本語」は、外国人や高齢者、障がい者などにもわかるように配慮して、簡単にした日本語のことです。1995年の阪神・淡路大… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる