●新着ボランティア情報検索

  • カテゴリー

  • 対象

  • 沿線


講座・イベント まちづくり小田急線

2022年11月24日

「参加のデザイン道具箱」講習会

ワークショップは、まちづくりだけでなく様々な場面で有効な話し合いの技術として広まっています。 本講座は、ワークショップ、まちづくり、参加のデザインを、グループワークなどの体験を通して基礎から学ぶ講座です。日頃の会議・話し… 続きを読む

ボランティア募集講座・イベント まちづくり東急田園都市線東急世田谷線

2022年11月12日

11/20(日)「第6回ごきんじょ市」ボランティア募集

ごきんじょ市は、地域障害者相談支援センターぽーとせたがやが開催する「市」(おまつり)です。ごきんじょ市の「ごきんじょ」は、世田谷地域のなかでさまざまな活動をしている方の集まり。働いている人、暮らしている人、学んでいる人、… 続きを読む

講座・イベント 東急田園都市線東急世田谷線

2022年11月12日

ナマバラ開催のお知らせ

今回のテーマは… 「発達障害」診断って必要? ~あなたにとって「発達障害」とは? 発達障害の診断を受けている人も、グレーゾーンで未診断の方も、本当に診断は必要なのか?カミングアウトをすべきかどうか、職場や友人たちにどう伝… 続きを読む

講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線

2022年11月10日

ヒューマンライブラリー入門講座

ヒューマンライブラリー(HL)は、精神および身体障がい者、LGBTQ、難病患者、各種依存症に悩む人、移民や難民など海外出身者、その他生きにくさを抱えた人など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞… 続きを読む

講座・イベント まちづくりその他

2022年11月10日

世田谷まちづくりファンド設立30周年イベント

まちづくりデイは、公益信託世田谷まちづくりファンド設立30周年のイベントです。 世田谷まちづくりファンドが始まって30年になります。◆【交通安全まちづくりラジオ公開収録 】公開収録の様子はまちづくりデイ公式YouTube… 続きを読む

講座・イベント 子ども小田急線

2022年11月10日

1/7(土)子育て家庭・不登校に寄り添う 訪問ワーカー養成講座

世田谷区内において、子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として活動してくださる方の参加をお待ちしています。 この「訪問ワーカー養成講座」では、子ども・若者・家族をめぐるさまざま… 続きを読む

講座・イベント その他東急東横線その他

2022年11月10日

青少年健全育成事業「体験から育まれる力」若者は自ら未来を拓く力を持っている

青少年をよりよく支えていくために、若い世代の気持ちや考え方についての理解を深めるための講座です。学校での活動とは異なる「実際にやってみる体験」から得られること、高校生世代チャレンジプログラムの参加者より、体験活動をして実… 続きを読む

講座・イベント 障害者・難病等東急田園都市線東急大井町線

2022年11月04日

大人の発達障がいのある方とかかわるボランティア養成講座(全3回)

発達障がいのある方とかかわるボランティアをしませんか?例えば、大人の発達障がいのある方が集う場でのボランティア。発達障がいのある方を交えてZOOMで交流するオンラインカフェの企画運営。(家にいながらボランティアができます… 続きを読む

講座・イベント 子どもまちづくり小田急線

2022年11月02日

家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」説明会

ホームスタートは未就学児のいる家庭に、研修を受けたボランティアが訪問する子育て支援です。 希望する家庭に週1回2時間程度4回訪問します。お子さんの遊び相手をしながらお話を聞いたり、 家事や外出などを一緒にして、育児を担う… 続きを読む

講座・イベント その他東急田園都市線東急世田谷線

2022年11月02日

映画とワインのつどい ~大平農園405年目 つなぐ~

世田谷の住宅地の中で400年以上にわたり続いている大平農園。2019年には「大平農園401年目の四季」を上映し、多くの方に観ていただきました。農園主の大平美和子さんはもう80代後半。かかわる人たちも高齢化。これから農園は… 続きを読む


新着ボランティア情報一覧へ
▲ページの先頭へもどる

●新着ボランティア情報検索

  • カテゴリー

  • 対象

  • 沿線


MENU