●新着ボランティア情報検索

  • カテゴリー

  • 対象

  • 沿線


講座・イベント 子ども小田急線

2022年05月01日

※募集終了 サポートを求めている子どもに寄り添うボランティア養成講座(全3回)

※募集終了しました。2022.5.28時点世田谷ボランティア協会には、日頃より学習支援や遊び相手など、子どものサポートを求める相談が寄せられています。この講座では、子どもの特性や成長に寄り添いながらサポートするボランティ… 続きを読む

講座・イベント 子ども国際その他

2022年04月23日

テイク・アクション・オンライン・キャンプ2022春

「テイク・アクション・キャンプ」は、小中高生のための問題発見・解決力&思考力を育てるキャンプです。社会問題解決に取り組む小中高生のためのリーダーシップ教育を目的として北米で開発されたプログラムで、日本では2000年から開… 続きを読む

講座・イベント 高齢者環境その他

2022年04月12日

〜実家のモノの整理処分~片付けのコツ教えます!

毎回人気の「家に溢れるモノのお片付け」勉強会です。 『もったいない世代』『コダワリ男子』に効果的な片付け説得術や、住み手が居なくなった実家の物品整理処分のコツや心構えを伺います。モノの多さにゲンナリして手がつけられずにい… 続きを読む

講座・イベント その他その他

2022年04月12日

「あばら屋 春夏」オンライン家族会(夜の部)をはじめます

コロナ禍でオンライン(Zoom)での家族会を毎月開催してきました。これまでは昼の部のみでしたが、働きながらご家族を介護されている方が参加できるよう夜の部を始めます。お仕事帰りにぜひともご参加ください。話をしてもいいし、ぼ… 続きを読む

講座・イベント 高齢者障害者・難病等その他京王線

2022年04月12日

チームで支える在宅医療~薬剤師訪問サービスを知ろう!

「飲み忘れた薬が溜まっちゃった…」、「薬など要らん!」など、自宅療養中の当事者や家族にとって、意外と大変な服薬管理。そんな時、豊富な医薬分野の知識を持つ薬剤師の訪問サービスは頼れる存在。住み慣れた場所でお薬と上手に付き合… 続きを読む

講座・イベント 高齢者障害者・難病等東急田園都市線東急大井町線

2022年04月07日

「対話カフェ・大胡田誠さん(全盲の弁護士)」の話を聞く

「対話カフェ・にんげん図書館」は、毎月1回、生きにくさを抱えて生きてこられた方のお話を聞く会です。4月は全盲の弁護士大胡田誠さんのお話をお聞きします。大胡田さんは2歳で視力を失うも弁護士を志、8年の苦学を経て司法試験に合… 続きを読む

ボランティア募集講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線

2022年03月30日

ヒューマンライブラリー入門講座

ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む

講座・イベント 子どもまちづくりその他小田急線東急田園都市線東急世田谷線

2022年03月09日

第1回『せたキャン』大学生研修会

この度、世田谷区教育委員会と世田谷区在住の大学生が、第1回「せたキャン」 大学生研修会を開催します! 「せたキャン」とは、「世田谷区を自分たちのキャンパスに!」を合言葉に、大学を超えた学びと活躍を通して大学生ネットワーク… 続きを読む

講座・イベント その他小田急線京王線

2022年03月09日

講座『傾聴から人との関わり方を学ぶ』

2年にわたるコロナ禍によって精神的に不安になり自殺する方や、慣れないテレワークによるストレス、そして人間関係の悪化の悩みも増えています。末松渉先生に傾聴や交流分析を通して人間関係を学ぶ2回の講座です。   講師 末松渉氏… 続きを読む

講座・イベント 高齢者障害者・難病等子どもその他その他

2022年02月26日

第21回「森のつどい」無料オンラインコンサート

昨年に引き続き、「森のつどいコンサート」が、オンラインライブとしてYouTubeにて無料配信されます!!クロマティック・ハーモニカ奏者の崎元譲氏と十弦ギター奏者の小川和隆氏による美しいハーモニー、話フォーマンスの南久松真… 続きを読む


新着ボランティア情報一覧へ
▲ページの先頭へもどる

●新着ボランティア情報検索

  • カテゴリー

  • 対象

  • 沿線


MENU