●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2021年12月28日
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2022
「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO」は、暮らしに関わるさまざまな社会課題に焦点をあて、それを共有し、私たち市民にできることを考えていくためのイベントです。 今年度のテーマは「みんなで考える。だから、オモシ… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等子ども環境国際まちづくり災害・防災その他その他
2021年12月28日
ちかくのとーくvol.00 みんなで話す、世田谷の市民活動のこと
三軒茶屋駅直結のキャロットタワー。この3階にある市民活動支援コーナーは、区内の市民活動団体や NPO、小さなサークル活動までを対象に、幅広く支援するスペースです。今回は、その一角ではじまるトークシリーズ「ちかくのとーく」… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2021年12月23日
1/15 ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2021年12月23日
1/11 ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む
2021年12月23日
第5回 里親カフェ
世田谷区のフォスタリング機関、東京育成園フォスターホームサポートセンターともがきが主催する(協力:コミュニティカフェななつのこ)、「里親カフェ」を実施します。 里親になることを希望される方が、実際に里親をされている方とカ… 続きを読む
2021年12月15日
1月22日(土) 梅丘失語症カフェ「YouTubeで失語症を知ろう!」
失語症のある人が、障がいを乗り越えて発信している ―― おどろきの動画をご覧ください! 2、3年前では、YouTubeで「失語症」を検索しても、ほんの少しの動画しかありませんでした。ところが今、「失語症」を発信する人が大… 続きを読む
2021年12月10日
代田ビューローご近所カフェ スペシャル企画「ご近所カフェ de クリスマス」
毎月第3土曜日に開催しているご近所ですが、今回は、クリスマスバージョンのスペシャル企画です。 気心の知れた仲間で2年前に結成されたバンド『まわりどうろう(回り灯籠)』によるクリスマスミニライブです。“まわりどうろう”のオ… 続きを読む
2021年12月10日
トラまち大学・公開講座「居場所づくりのはじめ方・つづけ方」(オンライン)
コロナ禍により日々の生活が一変し、地域でのつながり方も大きく変わりました。地域には様々な年齢や背景を持つ人々が暮らしています。お互いを受容し、人と人とのつながりを通して誰もが安心して暮らすことのできる社会はどのように形成… 続きを読む
2021年12月10日
地域共生のいえオープンデイ(オンライン)
自宅を交流の場にするって?実践者からお話が聞ける「地域共生のいえオープンデイ」をオンラインで開催します。 地域共生のいえとは、建物の所有者(オーナー)がご自身の住まいを地域にひらく取り組みです。囲碁の集い、介護者の一息つ… 続きを読む
2021年12月09日
終活支援セミナー&専門家無料相談会
【講演内容】 1部:「老後の安心終活講座」〜相続・認知症・お一人さま対策〜 2部:「専門家による個別無料相談」 予定専門家→弁護士・司法書士・行政書士・税理士 【お申込期限】 2021年12月28日 【申込み方法】 電話… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる