●新着ボランティア情報検索
2024年12月10日
2/9(日) ボランティア募集!東京の全員就学50年&東京都寄宿舎連絡会40周年記念フェスティバル
障都連(しょうとれん)は、障害者と家族の生活と権利を守り、要求を実現させるために障害の種別を越えて運動を進める団体です。この度、東京の障害児全員就学50年と寄宿舎連絡会40周年を記念し『記念フェステイバル』を行います。イ… 続きを読む
2024年12月10日
2/9(日) 東京の全員就学50年&東京都寄宿舎連絡会40周年記念フェスティバル
1974年に東京都の全員就学が実現しました。それまで障害の重い子どもたちは「就学猶予・就学免除」で学校に通えませんでした。日本国憲法や教育基本法の理念にあるように、「どの子どもも学ぶ権利がある!」と本人、保護者、教職員、… 続きを読む
2024年12月10日
12/20 「里親って?説明会」オンライン開催のお知らせ
『里親制度って、聞いたことはあるけれど、詳しいことはよく知らない。』 さまざまな事情から実家庭で生活できない子どもたちを家庭で預かり、一定期間育てる「里親(養育家庭)」。 子どもにとっての「居場所」となり、生活の基盤を支… 続きを読む
2024年11月27日
子ども用品の提供を受け付けます!(12/ 6, 7限定)@世田谷ボランティアセンター
12/14(土)に世田谷ボランティアセンターで「こどもバザー」を開催します!開催に伴い子ども用品のみ、12/6(金)、7(土)で提供を受け付けます。~品物は、お友だちにプレゼントできそうなくらい新品に近いものでお願いしま… 続きを読む
2024年11月26日
11/30 せたがや学生ボランティアフォーラム開催!
11月30日(土)14:00~16:30に、「せたがや学生ボランティアフォーラム」を開催します!世田谷区内で活動する大学生が、ボランティア活動について発表し、地域のみなさんとつながるイベントを開催します。大学生と連携した… 続きを読む
2024年11月22日
ゲームで避難所運営体験!~リアル避難所シミュレーション~ ★申込11/30まで★
災害と聞いて避難所を思い浮かべる方は多いかもしれませんが、その避難所が、災害時にどうなっているかはご存じでしょうか。実際に“体験”してみないとよく分からない避難所ですが、HUGを使って避難所運営を“疑似体験”してみません… 続きを読む
2024年11月21日
1/25 子育て家庭・不登校に寄り添う訪問ワーカー養成講座
子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として、世田谷区内で活動してくださる方向けの養成講座を受講してみませんか?本講座では、子ども・若者・家族をめぐるさまざまな問題(児童虐待、不… 続きを読む
2024年11月20日
11/25 献血のお願い@成城警察署
11月25日に成城警察署正面玄関横にて献血会を実施します。皆様のご協力をお待ちしております。※体重50kg以上の方については、400mL献血をお願いしております。
2024年11月16日
11/24 オンライン公開講座開催!「世田谷トラストまちづくり大学公開講座」
世田谷トラストまちづくり大学では、現場を知り、体験し、考えるプロセスを通じて、まちに関わってみたい、まちづくりに一歩踏み出してみたいと思えるような機会づくりを目的に講座を開催しています。今回は「まちへの関わり方と建物を活… 続きを読む
2024年11月16日
12/15 目黒区青少年プラザ社会教育講座「高校生と考えるダイバーシティ」開催!
「私たちの周りにはどんな人がいるの?」「多様性って何?」高校生と一緒に、地域の多様性についてグループワークなどを行いながら考えます。また、ゲストスピーカーのライフストーリーを聞きながら多様性について参加者と考える内容です… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる