●新着ボランティア情報検索
2021年06月26日
せたがやチャイルドライン チャット事業報告会&ワークショップ 「子どもにどう関わったらいいんだろう…」を考える
せたがやチャイルドラインでは、1998年から電話で子どもの声を聴いてきました。 近年、子どもたちにもスマホやタブレットなどの利用が広がり、子どもたちの身近なツールとなっています。こうした状況を踏まえ、電話での活動に加え… 続きを読む
2021年06月23日
シリーズ 福祉の窓口を知る~「社会福祉協議会」って何?
★実家のお悩み!解決セミナー&情報交換会(7月11日) コロナ禍の生活困窮者支援で頻繁に耳にするようになった「社協」=「社会福祉協議会」という窓口。実は緊急小口資金貸付のほかに、車椅子の貸し出し、成年後見、家事・外出支援… 続きを読む
2021年06月23日
50歳からのデジ活。 スマホ・IT勉強会
【7月のテーマは、アカウント登録とパスワード管理】スマホしんどい!ついていけない!そもそもITとかデジタルとかよくわからない・・という中高年のための少人数制講座です。カタカナ用語をなるべく日本語に置き換えて解説。デジタル… 続きを読む
2021年06月23日
テイク・アクション・オンライン・キャンプ2021夏
「小中高生のための問題発見・解決力&思考力を育てるキャンプ」 昨年と今春の計3回で全国そして海外から計127人が参加し、大好評を頂いた「テイク・アクション・オンライン・ キャンプ」を、今年の夏休みも開催することになりまし… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等まちづくり小田急線京王井の頭線
2021年06月16日
『写真でおはなしの会』 参加者募集
代田ビューロー ご近所カフェ”こんにちは”を始めませんか? ご近所で顔見知りが増えるきっかけに、土曜日の午後を一緒に過ごしましょう! コロナ禍ですが感染予防対策をしっかりしながら、みなさんでおしゃべりしませんか?趣味のこ… 続きを読む
2021年06月12日
梅丘失語症カフェ★失語症の方が話す「失語症」
久しぶりに梅丘失語症カフェを開催します。今回は、「失語症のある方に聞く『失語症』」をテーマに開催します。失語症のある方で、ご自身の失語症について話したいという方、ぜひ梅丘ボランティアビューローへご連絡ください。職員がお話… 続きを読む
2021年06月12日
オンライン講演会「世界に通じる力を育てる」
オンライン講演会「世界に通じる力を育てる」 ~多言語活動を通して育つ力~ 新型コロナ感染拡大によって、世の中は急激に変化し始め、それによって、これから求められる人材も大きく変化していきます。NPO法人多言語広場セルラスで… 続きを読む
■ボランティア募集■講座・イベント まちづくり災害・防災その他京王線東急田園都市線
2021年06月11日
6月は平日も地域献血会を開催します
緊急事態宣言の再延長により、企業・大学での献血会中止が相次いでいます。 医療体制維持のためには、輸血用血液の確保の強化が必要です。 週末に限らず平日も区施設で献血会が開催されます。皆様のご協力をお願いします。 ●日程と受… 続きを読む
2021年06月04日
7/17(土)子育て家庭・不登校に寄り添う 訪問ワーカー養成講座
世田谷区内において、子育て家庭や不登校のお子さんを支える訪問ワーカー(ケアワーカー/ユースワーカー)として活動してくださる方の参加をお待ちしています。この「訪問ワーカー養成講座」では、子ども・若者・家族をめぐるさまざまな… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者障害者・難病等国際まちづくり東急田園都市線東急大井町線
2021年05月27日
オンライン無料講座「ヒューマンライブラリー入門」
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBTQ、難病、依存症、難民など偏見や誤解を受けやすい人が「本」(語り手)になり、数人の読者(聞き手)に人生話を自己開示するイベントです。相互理解を深め偏見を低減するイベント… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる