●新着ボランティア情報検索
■講座・イベント 障害者・難病等まちづくり東急世田谷線東急東横線
2021年03月02日
ヒューマンライブラリー入門講座
ヒューマンライブラリー(HL)は、障がい者、LGBT、難病、依存症、外国人、見た目問題を抱えた人など偏見や誤解を受けやすい人が、「本」役になり、少人数の一般読者の方に人生話を自己開示する対話イベントです。相互理解を深め偏… 続きを読む
2021年03月02日
おうちで★パパママおしゃべり会〜子育てミニ講座つき
この「おうちで★パパママおしゃべり会」では、子育てを頑張る親御さんがオンライン上に集い、育児に関することを中心にいろいろなことをおしゃべりし、子育ての大変さや心配ごと、喜びや工夫していることなど、さまざまな思いを分かち合… 続きを読む
■講座・イベント まちづくり災害・防災その他東急田園都市線東急世田谷線東急東横線
2021年02月25日
【2月28日(日)】地域献血会にご参加ください(世田谷公園)
新型コロナウイルス感染拡大による献血者の減少が続いています。 月末に区内で開催される献血会に、皆様のご協力をお願いします。 ●献血webサービス「ラブラッド」会員の方は、前日17時までご予約を承っております。(https… 続きを読む
2021年02月25日
【2月27日(土)】地域献血会にご参加ください(成城学園前駅)
新型コロナウイルス感染拡大による献血者の減少が続いています。 月末に区内で開催される献血会に、皆様のご協力をお願いします。 ●献血webサービス「ラブラッド」会員の方は、前日17時までご予約を承っております。 (http… 続きを読む
2021年02月24日
“孤育て予防”のマタニティメールを全国に 自治体協働実現のための制度活用のコツ[講座紹介]
社会課題は複雑化。行政だけで公共的な課題を解決するのが困難になりつつある今、NPO などの社会貢献活動団体がカウンターパートとして注目されています。しかし、交渉の機会を得られなかったりノウハウが十分でないなど、自治体協働… 続きを読む
2021年02月17日
【NPO法人&市民活動団体対象 / セミナー&個別相談会】コロナ禍での市民活動 ~それぞれの奮闘と創意工夫
世田谷ボランティア協会では、NPOや市民活動の運営について、どんな素朴な相談でもお受けするNPO & 市民活動相談窓口があります。コロナ禍において、例年より4倍以上の相談がある中、これまで、それぞれの活動で対面を… 続きを読む
2021年02月14日
『NPO・市民活動のためのステップ・アップ講座』組織づくりのためのヒント/コツを学ぼう!これからの時代における市民活動のつながりを考える
世田谷区内には、500を越えるNPO法人のほか、数多くの市民活動団体が活動し、地域社会のつながりや専門性を活かして社会課題の解決に取り組んでいます。本講座は、こうしたNPO・市民活動団体の安定的・自立的な運営に必要な基礎… 続きを読む
■講座・イベント 高齢者環境まちづくり災害・防災その他京王線
2021年02月10日
「中高年のオンラインコミュニケーションに関する意識調査」報告会&情報交換会
実家のお悩み解決!特別企画勉強会 〜「福祉な暮らし月間」お役立ちセミナー コロナ禍で浮き彫りになった中高年のオンラインコミュニケーション問題。都内2か所でのアンケートに基づき、その実情を報告します。後半は「誰も情報弱者に… 続きを読む
2021年02月10日
中高年のためのオンラインコミュニケーション教室〜基本のおさらい&Wi-Fi実践
スマホしんどい!ついていけない!そもそもITとかデジタルとかよくわからないという方のための講座です。一応中高年対象ですが、不得手に性別や年齢はあまり関係ありません。誰にとっても身近な問題です。スマホ持参で、どうぞ気負いな… 続きを読む
2021年01月29日
“聴く力”を育てよう 「傾聴(語り・聴く)」は こころのふれあい・生きる力・生きる歓び
聴く力を育てることは、自分と向き合い自分を育てることにつながります。この講座では、体験ワークを通して、話すこと・聴くことについて、講師と共に考え、感じながら、学びます。傾聴ボランティアに興味のある方等”聴く力”に関心のあ… 続きを読む
▲ページの先頭へもどる