2025年1月18日(土)開催『防災シンポジウム』の動画を公開いたしました。

2025年2月7日更新

1月18日に三茶しゃれなあどホールで、世田谷区と共催で防災シンポジウムを開催しました。
今、世田谷区民の約半分の方がマンションなど集合住宅に住んでいると言われています。建物自体の耐震化が進む一方で、設備や管理体制、地域住民との連携などのリスクもあることを念頭に、「マンション防災への取り組み」を今回のテーマに設定しました。

基調講演の講師は、地域の町会長を務め、区内の大規模マンションにお住まいで防火・防災管理者でもある石川伸雄氏と、株式会社小野富雄建築設計室室長の小野富雄氏のお二人。
石川氏からは、町会とマンション両方の事情に精通されている立場から取組みを紹介いただきました。
建物の耐震診断や耐震補強工事の設計などにお詳しく、区のマンション交流会の講師を務められる小野氏からは、様々な課題提起をいただきました。
パネルディスカッションでは地震などの災害について知り、自分が住むマンションの現状を知ることの大事さ、災害への備えを事前に進めることがいざというときに役立つこと、災害への備えと協力体制づくりがマンションと地域コミュニティの両方で必要であるなど、貴重な示唆がなされました。

参加、協力いただいた皆様、ありがとうございました。

シンポジウムの様子はYouTubeからご覧いただくこともできます。
下記よりご覧ください。
https://youtu.be/f_aKqutHp8Y

【プログラム】
0:00    開会の挨拶
0:05:10 『基調講演』
1:03:20 『パネルディスカッション』
1:42:45 閉会の挨拶

【パネリスト】
池尻4丁目町会 会長
シーアイマンション駒場管理組合
石川伸雄氏

株式会社小野富雄建築設計室 室長
小野富雄氏

【進行】
せたがや災害ボランティアセンター長
横山康博

※画像および音声の一部に不明瞭な部分がございます。ご了承ください。