ボランティアに関連する保険

【ボランティア保険の種類】

 

①「ボランティア保険」

ボランティア活動中にケガ、事故、また第三者へ損害を与えてしまった場合などに補償が受けられます。災害ボランティア活動中のケガ、事故、また第三者への損害も補償が受けられます。

(注意事項)
・ボランティア活動を行う際は、必ず加入してください。
・保険期間は原則、加入手続き完了日の翌日0時から当該年度の3月31日24時まで(全プラン共通)です。
・地震による被災地で災害ボランティア活動を行う場合は、「天災プラン」に加入してください。
・詳細・補償内容はこちら(有限会社東京福祉企画)をご覧ください。

 

②「行事保険」及び「行事保険(当日参加対応型)」

非営利団体が主催する行事で参加者が事故でケガをした場合の「傷害保険」と主催者側の過失により、損害賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」がセットされた保険です。

(注意事項)
・事前に人数の確定が難しい行事の場合は、「行事保険(当日参加対応型)」に加入してください。
・詳細・補償内容はこちら(有限会社東京福祉企画)をご覧ください。
・原則として、活動日の1週間前までに加入してください。

 

【ボランティア保険加入窓口・受付時間】

・世田谷ボランティアセンター(火曜~金曜 9時~21時、土・日 9時~17時)
・北沢ボランティアビューロー(月曜~土曜 10時~17時)
・玉川ボランティアビューロー(月曜~土曜 10時~17時)
・烏山ボランティアビューロー(月曜~土曜 10時~17時)
・砧ボランティアビューロー準備室(月曜~土曜 10時~17時)

・その他、以下の窓口でも加入できます。

世田谷区社会福祉協議会
https://www.setagayashakyo.or.jp/service/volunteer-insurance

区外の窓口
http://www.tokyo-fk.com/volunteer/madoguchi.html