【川内村通信】9月便 第10回川内の郷かえるマラソン大会のボランティアに参加しました
今年度3回目となる川内村交流支援活動のレポートです。
今回は、9月28日に開催されました「第10回川内の郷かえるマラソン大会」の運営ボランティアとして参加しました。
大会当日、朝7時から大会事務局によるスタッフミーティングからスタート。
6つある給水ポイントのうち、当センターは3か所を担当しました。
おそろいのスタッフポロシャツを着てバスに乗り込み、各給水所へ。
到着後、福島大学の学生さんや地元の消防団の方々と一緒に準備を進めます。
いよいよランナーが来ると、「ナイスラン!」「がんばって!」と声を掛けながら、
ランナーが取りやすいように給水所のテーブルを整え、サポートしました。
笑顔で駆け抜けていくランナーの姿に、こちらも自然と力が入ります。
第1回からマラソンランナーの川内優輝さんが参加しており、ランナーの中には仮装して参加される方がいたり、給水所ではスムージーが振舞われたりするマラソン大会です。
川内村の自然の中を駆け抜けるコースは、ハーフ・10km・5km・3km・1.5kmに加え、「川内優輝ロードファンラン3km」「ファミリー部門1.5km」といった特別部門も。
沿道には地元の方々の温かい声援が響き、会場ではお店も並んでにぎやかでした。
ボランティアを通して地域の方々や学生とのつながりも生まれ、世代を越えて交流できた一日でした。
川内村での交流支援は、季節ごとに実施しています。
ぜひ一緒に現地の風を感じながら活動してみませんか?
募集は当センターからメールでご案内しています。
参加をご希望の方は、まずボランティア登録をお願いします!
https://otagaisama.or.jp/saigai/boshu



