災害ボランティアコーディネーター向けにスキルアップ講座を開催しています
この講座は、コーディネーター同士のつながりを育み、せたがや災害ボランティアセンターが目指すコーディネーションを体系的に学んでいただくことをねらいとしています。
詳細については、せたがや災害ボランティアコーディネーターとして登録頂いた方にメールでご案内しております。
2023年度に開催したスキルアップ講座の様子を少し紹介します。
■第1回:7/29開催「コーディネーターの役割とその大切さ」@烏山中学校ランチルーム
主な内容:「コーディネーターは、ボランティア活動の喜びを社会全体に伝える伝道師」
コーディネーターのミッション、ボランタリーなコミュニティを実現するための姿勢と、災害ボランティアコーディネーターの基本的な役割を学びました。
参加者からの感想:
「講義も分かりやすく、内容も簡潔にまとめて頂いたので分かりやすかったです。またグループワークも活発で大変良かったと思いました。」
「第一部の講義で、グループを組んで被災地に行ってボランティア活動をしている人がいる、と聞いてびっくりしました。世田谷ボランティア協会の活動の取り組みには、頭が下がります。」
■第2回:8/26開催「マッチングセンターとサテライトの開設手順」@上馬まちづくりセンター活動フロア
主な内容:発災4日目からの区内5地域ごとのマッチングセンター、区立小中学校等の避難所に併設するサテライトの開設準備について、確認連絡と指示系統、開設作業の手順などを学びました。グループワークではサテライトに必要な掲示物(案内)について考えました。
参加者からの感想:
「発災後、サテライト開設までの流れをつかむことができ安心しました。」
「実際に災害が起きたら、自分は役にたつのだろうか?と不安があったのですが、今日の講座を受けて少し不安が和らぎました。」
■第3回:9/30開催「ニーズヒアリングと作業内容の決定」@上馬まちづくりセンター活動フロア
主な内容:「被災者からのニーズは、ボランティア活動に対する信頼の表れ」と捉え、適切なヒアリングとボランティア活動につなげるために必要な情報と手順を学びました。グループワークではヒアリングの事例をもとに不足している情報や配慮について話し合いました。
参加者からの感想:
「非常に興味深かった。このような事前トレーニングを受けているのといないのでは準備のレベルが全然違うと感じました。」
「グループワークをすることで自分だけでは気付けないことを聞けて良かった。おそらく実際の現場でも一人だけで行うのではなく他の人と協力することで補い合うことが出来るのだなと思った。」
各回ともグループワークによる共有の時間を設け、活発な意見交換が行われました。
さらに質疑応答によって理解をより深めていただきました。
講座を通じてコーディネーター同士の関係づくりが進んでいる様子も嬉しく思います。
2023年は第5回まで開催されました。次回は2024年2月17日(土)に第6回「ボランティアの健康と安全」についての講座を開催します。
連続講座は途中回からも参加可能で、来年以降も同じ内容の講座を継続的に実施する予定になっています。
来年度の予定は準備でき次第お知らせいたします。ご参加お待ちしております!